<sp-ack-tokuo.html>
(tokuo-soudanyaku-1965) [KIT03/1965-tokuo-soudanyaku.html]
■(1965s40)ACK徳尾代表 KITAC相談役を受諾
ACK徳尾代表とKITACの歴史のはじまりに関する記録です。
1.[部誌]流星 特別号(p.142〜4)に、徳尾代表から、「KITとの出会い」を寄稿して頂いてます。
2.喜寿会(2010.12/30)にて、三郎さんが、当時の「予感」を披露しました。
<ソースコピー>
(sukaben-rly-1976-spr) [KIT03/1976.spr-sukaben-rly-nisihara.html]
(tokuo-yamanakako-1985) [KIT03/1985.08-tokuo-yamanakako-kondo.html]
■(1985s60.8)山中湖集合
1985s60.8/24-5。発起人は、山下(能)さん(s54)。それまで、ワカサギ釣のみの田舎だった山中湖周辺は、
テニス村としてリゾートに変身。NOK(それまで日本オイルシール工業)の山中湖保養所[観湖荘]は、テニス場付で格安。
徳尾さんファミリーも招待してOB集合。
<ソースコピー>
(tokuo-kanreki-1993-11) [KIT03/1993.11-kanreki.html]
■(1993h05.11)ACK徳尾代表の還暦会
1993h5.11/27-28。発起人は、ACK関西を立ち上げた坂田さん(s54)。呼び掛けた対象者は、北九州組とACK関西組。
北九州と関西の中間地点の広島パークHに集合、翌日はタカタでダートラ大会。徳尾さん、張り切り過ぎて、あわや転倒寸前!。
当時、徳尾さんは、全日本戦の開催と審査、オートポリス顧問として、非常に多忙であった。
<ソースコピー>
(koki-2004-11) [KIT03/2004.11-koki-0600k.html]
■(2004h16.11)ACK徳尾代表の古希会
2004h16.11/20-21(蒲郡西浦温泉)。発起人は、白倉さん(s51)。下働きは、中部組で、永田さん(s52)、
小川さん(s63)、御領さん(s63)、近藤(s54)さん。対象者の目安は、s50±10年。約300名?。
これだけ大規模に開催するのは初めて。何人集まるやら。参加は、14名と徳尾さんご夫妻。
この数年、徳尾さんは、オートポリスの再開、全日本ACKスプリングの中止、大きな渦に掻き回されていました。
ビデオ映像から聞こえくるのは、ファイティングスピリットのみ。
<ソースコピー>
(tokuo-2007) [KIT03/2007-tokuo-taniguti.html]
(syukugakai0-2010-02) <2010.02-syukugakai0.html>
■(2010.02)JAF名誉称号受賞の祝賀会
2010h22.2/14(小倉)。2009.11、ACK徳尾代表に、JAFから、モータースポーツに長年貢献した人として、
名誉称号が贈呈された。九州では二人目、全国でも10数名しかおられないという本当に名誉ある称号です。
記念して、受賞祝賀会を、ACK・KITで、開催しました。
・@案内(2/5)
・A開催報告
<ソースコピー>
(kiju0-2010-12) [KIT03/2010.12-kiju0.html]
■(2010h22)喜寿会
ACK徳尾代表の喜寿会。
・@案内(12/5)
・A開催報告 :12/30[戸畑]で開催しました。賛同者代表して中西さん(s50)から感謝品が贈呈されました。
BOB現役の交流会も併設しました。
<ソースコピー>
©2008. Tsutomu Kondo. All rights reserved.